niwaq-blog
garden&bonsai
niwa q
私たちは 盆栽&苔玉と暮らす造園ショップ、niwaq (ニワキュウ) を大阪市平野区から 発信しております。
日本の伝統的な素材や技術を大切にし、 日々の生活に 自然と溶け込む をコンセプトとした 盆栽&お庭をご提案いたします。
季節に合わせた 草木盆栽、苔玉のワークショップも開催しております。
niwaq ホームページ
http://www.niwa-q.com
やちむんの里へ
2月の最終土・日に開催された沖縄読谷村の陶器市に、スタッフ T と H が行ってきました。
その後、作家さん達のギャラリーや登り窯がある やちむんの里に足をのばして。
大阪ではまだまだ寒さで震える日が多いのに、あちらはもう夏近し・・という感じ。
この気候と、のんびりした風土が、陶器の作風に表れているのでしょうね。
なんとも朗らかな やさしい器が多い気がします。
苔玉の置皿として おもしろそうな器を 何点か購入しました~。
シダレザクラ、ツクモドウダン、トキワシノブの盆栽
女性3名さまが niwa q に盆栽を作りに来てくれました。
Tさん、Sさんが Oさんに niwa q のユキノシタ 盆栽を贈られたのが きっかけで、自分たちでも作ってみよう、となったそう。
ありがとうございます!
Oさんはツクモドウダン、Sさんはトキワシノブ、Tさんはシダレザクラと斑入り苔桃の寄植えで。
それぞれに合った鉢を うまく選ばれました。
三人三様の素敵な盆栽が出来あがりました!
Oさん、Sさん、Tさん、この度はありがとうございました!
バイカオウレン、クロネコヤナギの苔玉作り
いつも niwa q blog を見てます~と、Rさん。
つたない文章で読みづらいだろうとなぁ~と、ほんと申し訳なく思い。。でも、やっぱりすごく嬉しい~~ありがとうございます!
大学時代の同級生だったNさんを誘って、苔玉を作りに来て下さいました。
Rさん、白い花が今最高に可愛いバイカオウレン、Nさんは赤黒光りした姿が神秘的なクロネコヤナギの苔玉を。
Rさん、軽石鉢でこんもり可愛い苔盆栽も作られました~。
お二人を見ていると、私も学生時代のお友達と会いたくなりました。。
Rさん、Nさん、この度はありがとうございました!
紺碧色の鉢とサクラ 湖上の舞
立春が過ぎても まだまだ寒い日が続きますが、植物と接していると、少しずづですが 春に近づいているのを感じられます。。
そんな中、Yさんが盆栽を作りに来て下さいました。
さくら ( 湖上の舞 ) を 青と紺碧色の美しい塗鉢に合わせて。
少しだけ膨らみかけた蕾が、可愛い花を連想させてくれます。
ウメなどの盆栽は育てられたことのあるYさんですが、ご自分で作られるのは今回が初めてとのこと。
終始、熱心に受講して下さいました~。
Yさん、この度はありがとうございました!
咲くのが楽 しみ フジザクラの盆栽
先日、トキワシノブの盆栽をご購入くださったTさんが、盆栽を作りに niwa q に来て下さいました。
花が楽しみなフジザクラに 美しい塗り鉢を合わせて。
仕上げのホソバオキナゴケを真剣に貼られます。。
上品な一鉢が出来上がりました!
春の楽しみが増えましたね~。
Tさん、この度はありがとうございました!
茂る苔庭
約2年前、 niwa q で お庭を作って下さったOさま。
今回 お邪魔させていただくと、ちょうど 侘助ツバキが きれいに咲いてました。
ハイゴケも 緑美しく 生き生きと茂ってます。。
大切に管理して下さっているのが嬉しいですね。
Oさま、これからも よろしくお願い致します!
カメラウーマンの盆栽・苔玉教室
東急ハンズで盆栽を買って下さった H さんが、お友達の I さんと一緒に niwa q に来て下さいました。
今回、H さんはヤブコウジの盆栽、I さんはヘデラの吊り苔玉を作られます。
同じ職場で、カメラマンとして働かれているお二人。
バリバリ働かれて、かっこいい~。
でも、出張が多いので、大変そうですね。
盆栽・苔玉がお二人の和みになりますように。。
とても愉快なお二人、色々なお話で 盛り上がりながら、素敵な盆栽・苔玉を作られました!
H さん、I さん、この度はありがとうございました!
美しいウメ ( 貴山白 ) 盆栽
東急ハンズの niwa q 出店をみて、Mさんが盆栽を作りに来てくれました。
花は すでに半分くらい咲いていたのですが、ウメ ( 貴山白 ) を 選ばれました。
とても熱心に受講して頂き、ご質問もたくさんいただきました。
光沢のある塗鉢と ピッタリ合って 美しい一鉢となりました。
後でお伺いしたのですが、他界されたお母さまが盆栽をすきだったとのこと。
Mさんが興味を持たれたことを、お母さまも喜んでらっしゃると思います。。
Mさん、この度はありがとうございました。
トキワシノブとツルヤブコウジの苔玉
爽やかで可愛いお二人が niwa q に来て下さいました。
やさしい笑顔が素敵なTさん。
しぐさや喋り方がキュートなHさん。
とっても お似合いのお二人です。
Tさんはワイルド感溢れるトキワシノブの苔玉。
Hさんは紅い実が可愛いツルヤブコウジの苔玉を。
どちらも、吊るしても置いても楽しめる様に。。
Tさん、Hさん、この度はありがとうございました!
トキワヒメハギの苔玉とツルヤブコウジの苔玉
仲のいいお友達同士で、苔玉を作りに来て下さいました。
Sさんは紫の花が可愛いトキワヒメハギの苔玉。
Tさんは紅い実が可愛いツルヤブコウジの吊り苔玉を。
Tさん、丸いものがお好きなようで、苔玉のみならず、店内に飾っている杉玉も気に入ってくださいました~。
Sさん、Tさん、どうもありがとうございました!
また、丸いもの 作りに来て下さいね!
姫シャラの苔玉とカエデの苔玉
東急ハンズの niwa q 出店を見た Yさんが、職場の同僚 Hさんと一緒に苔玉を作りに来て下さいました。
Yさん、東急ハンズに何度も見に行って下さったそう。
嬉しいです!
Yさんは 姫シャラ、Hさんは カエデの苔玉を。
お二人とも季節感を感じる苔玉に。
今は少し寂しいですが新葉が楽しみですね。
樹の形が映える とってもきれいな苔玉が出来上がりました!
Yさん、Hさん、この度はありがとうございました!
庭先に飾るツルヤブコウジの苔玉とウメ(五色梅)の盆栽
11月に、クロマツとニレケヤキの盆栽を作りに来て下さった Nさんご夫婦。
今回、ご主人は盆栽、奥さまは苔玉を作りに来てくださいました。
仲良く店内の盆栽や苔玉を見て回れます~。
お住まいの庭先に 吊り苔玉を飾りたいと、写真を見せて下さった奥さま。
素敵な庭先にピッタリなツルヤブコウジの苔玉を作られました。
ご主人は もうすぐ咲く花が楽しみ、ウメ(五色梅) の盆栽を。
普段のお世話は奥さまにお任せ とのことですが、お休みの日にはたくさん愛でてやってくださいね。
Nさん、奥さま、今回も ありがとうございました!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)