niwaq-blog
garden&bonsai
niwa q
私たちは 盆栽&苔玉と暮らす造園ショップ、niwaq (ニワキュウ) を大阪市平野区から 発信しております。
日本の伝統的な素材や技術を大切にし、 日々の生活に 自然と溶け込む をコンセプトとした 盆栽&お庭をご提案いたします。
季節に合わせた 草木盆栽、苔玉のワークショップも開催しております。
niwaq ホームページ
http://www.niwa-q.com
美しいヤマモミジの盆栽
東急ハンズで アメリカヅタの苔玉をご購入いただいたSさん。
今回は、盆栽を作りに来て下さいました。
緑が美しいヤマモミジと 渋い色合いの鉢とで合わせられます。
涼しげな美しい一鉢が出来上がりました。
夏の管理に気をつけて、秋に美しく紅葉させてくださいね。
Sさん、この度はありがとうございました!
ヤマアジサイ(剣の舞)とヤマモミジの苔玉作り
niwa q の近所にお勤めの I さんが 奥さまを連れて苔玉を作りに来てくれました。
明るい I さんと、落ち着いた雰囲気の可愛い奥さまです。
I さんはヤマモミジ、奥さまはヤマアジサイ(剣の舞) を選ばれて。
二つの きれいな球形の苔玉が出来あがりました!
I さん、奥さま、ありがとうございます、
お近くなので、また作りに来て下さいね!
姫ネコヤナギの苔玉
開店すぐに お店に来て下さったOさん。
今から苔玉の受講はできますか?との事。
その日は 午前の予約がなかったので、急いで準備させていただきました。
その間に、しなやかな樹形が素敵な 姫ネコヤナギの苗を選ばれたOさん。
なんとも雰囲気のある苔玉に仕上がりましたね!
Oさん、ありがとうございました!
子育て後の趣味に苔玉作り
何か趣味を持ちたい と思って、と言うYさんとお友達のOさんが苔玉を作りに来て下さいました。
子育てが一段落して余裕が出来た今、思い立たれたそうです。
元々植物がお好きなご様子なので、きっと楽しい趣味になると思いますよ。
Yさんは、赤芽ソロノキ、
Oさんは、ツツジ紅長寿を選ばれました。
両方とも樹形がきれいなので、美しい苔玉になりましたね。
Yさん、Oさん、ありがとうございます。
趣味の幅をこれからどんどん広げてくださいね!
半日蔭の苔玉たち
快晴の午後、I さんとMさんが苔玉を作りに来て下さいました。
同じ職場にお勤めのお二人、どちらともなく苔玉をつくりたい、となったそうです。
I さん、葉の形がおもしろいツワブキで。
Mさん、根茎が気に入ってトキワシノブを。
個性的な苔玉が出来ましたね。
どちらも結構強い植物なので、苔玉を初めての方にもおすすめです。
I さん、Mさん、ありがとうございました!
鉢は同じでも三種三様の盆栽
幼なじみ同志の若いきれいな女性3人さまが niwa q の教室に来て下さいました。
幼なじみで仲良し、そのうえ、植物好きという趣味まで一緒とは 素晴らしいです~!
Hさんは、フジザクラ、
Kさんは、クロマツ、
I さんは、ヤマモミジ、
皆さん、鉢はマット感美しい加藤益造さん作に。
鉢は同じですが、三種三様の美しい盆栽が出来上がりましたね。
それぞれのセンスが光ります。
Hさん、Kさん、I さん、この度はありがとうございました!
前回は盆栽、今回は苔玉作り
3月に盆栽を作りに来て下さったKさん。
今回は苔玉を作りに来て下さいました。
選ばれたのは、トキワシノブの苔玉。
植物大好きなKさん、苔玉を 愛おしそうに作られます。。
愛情いっぱいのシノブ苔玉ちゃんが出来上がりました!
Kさん、この度はありがとうございます。
お持ちの植物の植替えレパートリーが増えましたね!
お世話になった方に盆栽を
いつも、苔玉・盆栽を作りに来て下さってるTさん。
今回は、お世話になっている方へお渡ししたいと、ご自分の盆栽とご一緒に作りに来てくれました。
ご自身はこれから美しい花を咲かせてくれます、ヤマアジサイの清澄沢。
贈られる盆栽は、カナシデとカエデを選ばれました。
季節感溢れる美しい盆栽たちですね。。
きっと、喜んでいただけると思います。
Tさん、いつもありがとうございます!
葉脈が美しい盆栽・苔玉
雨上がりの午後、ご姉妹で niwa q 教室に来て下さいました。
お姉さんのEさんは、カイノキの苔玉を。
妹さんのSさんは、白神ブナの盆栽を。
両方とも新緑だけでなく、葉脈や形も美しい樹です。
2個とも、シンプルで美しい出来上がりですね~。
Eさん、Sさん、ありがとうございました!
東急ハンズ梅田店11階期間限定出店が初夏バージョンに衣替え!
5月11日より、東急ハンズ梅田店11階中央レジ横展示スペースから、以前のレジ前スペースにまたまた引越しいたしました。
それに合わせて、初夏のイメージに衣替えしました!
~ Fuwari ~ 緑を空にうかべてみて ~
涼しげな 吊り苔玉コーナーや、父の日のプレゼントに合わせた色々な盆栽、苔玉、
セルフ盆栽・苔玉の材料の土、苔、鉢などなど、雑貨類も多数ご用意しています。
皆さまのお越し、スタッフ一同 心より お待ちしております!
引越し先に連れて行く苔玉を
2週間後に引越しをされる予定のAさんが、niwa q に苔玉を作りに来て下さいました。
引越し先は同じ大阪なんですが、店からはかなり遠くなるので、その前に、とのご来店。
一人暮らしの忙しい男性にも 育て易い トキワシノブの吊り苔玉を作られました。
引越し先でも可愛がってあげて下さいね。
Aさん、この度はありがとうございます。
落ち着かれたら、また ご来店ください!
男女3人盆栽作り
ゴールデンウィーク終盤、男女3名さまが盆栽を作りに来てくれました。
Uさんは、クロマツと風知草
Yさんは、ハウチワカエデとトキワシノブ
Mさんは、姫フウロ
男性陣はがっつり、Mさんは可愛く仕上げて下さいました!
Uさん、Yさん、Mさん、この度はありがとうございました!
ヒュウガミズキの盆栽とヤマモミジの苔玉と
大学時代の同級生のKさんとMさんが niwa q 教室に来て下さいました。
お二人とも個々に niwa q のサイトを見て下さっていたそうで、KさんがMさんを誘った時、それがわかったそうです~。
嬉しい偶然ですね。
Kさん、ヒュウガミズキと極姫ユキノシタを加藤益造さんの鉢で。
Mさんはヤマモミジと姫ツワブキの苔玉を。
お二人とも、置皿やコースターを ご購入下さいました。
きっと 素敵に飾ってくださる事と思います。
Kさん、Mさん、この度はありがとうございました!
母娘仲良く苔玉作り
自宅ベランダでバラを育ててらっしゃるNさんと、娘さんのHさんが苔玉を作りに来て下さいました。
Nさんは、花がお好きなようで、ツツジの紅長寿。
Hさんは独特の風貌が気に入って、トキワシノブに。
お上手に出来上がりました!
ぜひ一度、ご自身のバラも 苔玉にしてみてくださいね~。
Nさん、Hさん、この度はありがとうございました!
トキワシノブの苔玉
上品で優雅な雰囲気の I さんが苔玉を作りに来て下さいました。
選ばれた苗は ワイルドな風貌が人気のトキワシノブ。
ギャップがいいですね~。
置きでも吊りでも楽しんでいただけます。
吊らして飾ると、とても涼しげ。
皿の上に飾り石と一緒に飾ると、とても華やか。
お友達に作ってあげたいと、材料を色々ご購入して下さいました。
I さん、この度はありがとうございました!
ご夫婦も苔玉も寄添って
休日の朝、おしゃれなHさん夫婦が苔玉を作りに来てくれました。
奥さま、ゴールデンウィーク中の唯一の休みを使ってのご来店。 ありがとうございます!
お二人 寄り添って苗を選ばれる姿が素敵ですね~。
Hさんがクロマツ、奥さまはハウチワカエデを選ばれて。
素敵な素敵な苔玉が二つ出来上がりました。
苔玉も寄り添っていい感じです~。
Hさん、奥さま、ありがとうございました!
季節感溢れる盆栽を
観葉植物を色々育てられている Hさんが、盆栽を作りに来て下さいました。
とてもナチュラルな雰囲気をお持ちの方です。
今回、季節感を感じる盆栽を作りたいとの事。
ヤマモミジと迷われましたが、樹形が気に入り、十二単衣を選ばれました。
Hさんの雰囲気に合った素敵な盆栽が出来上がりました!
Hさん、ありがとうございました!
姑さま、小姑さまと一緒に苔玉作り
niwa q に何度か苔玉を作りに来られてるNさん。
今回、東京から遊びに来られた旦那さまのお母さまと妹さんを連れて来て下さいました。
とても素敵な お母さまと妹さんで、3人賑やかに仲良く作業されてます。
お母さまは水蓮木、妹さんは紫ミスミソウ、Nさんはトキワシノブ。
それぞれにいい雰囲気を醸し出してます~。
Nさん、お母さま、妹さん、ありがとうございました!
来阪の時には、また来て下さいね!
ヤマモミジとエゾマツの苔玉
初夏のような日差しの中、Kさん夫婦が苔玉を作りに niwa q に来て下さいました。
ご主人はヤマモミジ、奥さまはエゾマツ。
形がスラっと高い落葉のヤマモミジと こんもり可愛い形の常緑のエゾマツ。
並べて飾ると、少し対照的ですが、
とっても素敵な二つの苔玉出来ました~。
Kさん、奥さま、この度はありがとうございました!
十二単衣と益造鉢で
ご自身で苔玉も作られたことのあるSさんが niwa q に盆栽を作りに来て下さいました。
ネットで調べて来て下さったそう。
選ばれたのは 十二単衣の苗と加藤益造の鉢。
シンプルな盆栽と美しい飾り石で、とっても涼しげ。
とても植物好きなSさん、大切にしていただけると思います。
Sさん、この度はありがとうございました!
カエデの盆栽
昨年、苔玉と盆栽を作りに来て下さったKさん。
今回、3回目の教室になります。
緑美しい カエデを選ばれました。
もう少し大きくなってから針金をかけたい、との事。
針金のかけ方を熱心に聞いて 帰られました。
ご自身で好きな形に作りあげてくださいね。
Kさん、この度はありがとうございました!
十二単衣の盆栽とクロマツの盆栽
昨年秋に苔玉を作りに来て下さったSさんとOさん。
今回は盆栽を作りに来てくれました。
Sさん、クロマツを 美しい塗鉢に。
Oさん、十二単衣をマット感溢れる加藤益造さんの鉢に合わせて。
お二人とも美しい盆栽が出来上がりましたね~。
Sさん、Oさん、この度はありがとうございました!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)