niwaq-blog
garden&bonsai
niwa q
私たちは 盆栽&苔玉と暮らす造園ショップ、niwaq (ニワキュウ) を大阪市平野区から 発信しております。
日本の伝統的な素材や技術を大切にし、 日々の生活に 自然と溶け込む をコンセプトとした 盆栽&お庭をご提案いたします。
季節に合わせた 草木盆栽、苔玉のワークショップも開催しております。
niwaq ホームページ
http://www.niwa-q.com
カラマツの苔玉とハツユキカズラの苔玉
日中まだ少し汗ばむお天気の中、KさんとFさんの女性2人組が苔玉作りに来てくれました。
元職場の同僚さんだそうで、落ち着いた雰囲気のKさんと、朗らかなFさん、素敵なお二人です。
Kさんはカラマツ、Fさんはハツユキカズラを選ばれました。
可愛い二つの苔玉が出来上がりましたね。
Kさん、Fさん、ありがとうございました!
十二単衣の盆栽とチャセンシダの苔玉
シルバーウィーク中旬、Aさんご夫婦が教室に来て下さいました。
Aさんは十二単衣の盆栽、
奥さまはチャセンシダの苔玉を。
とても明るいご夫婦で、和やかな教室になりました。
出来上がりに満足されていたAさん、
奥さん任せにせず、大切にお世話してあげて下さいね。
Aさん、奥さま、ありがとうございました!
サプライズで教室受講
Tさんが、奥さまとお嬢さまをサプライズで教室を受講させようと、niwa q に連れて来て下さいました。
店に着くまで、どこに行くのかわからなかったと、お二人。
粋なプレゼントです~。
奥さまはゴヨウマツの盆栽、
お嬢さまは西洋シノブの苔玉を作られることに。
受講中のお二人をニコニコと見守られていたTさん。
素敵なご主人&パパさんですね。。
Tさん、奥さま、お嬢さま、ありがとうございました!
ビロード石菖とヤマモミジの苔玉
Yさんご夫婦が苔玉を作りに来て下さいました。
以前に購入した苔玉が枯れてしまい、新しいものを購入するなら自分で作ってみよう、となったそう。
Yさんがビロード石菖、奥さまがヤマモミジを選ばれました。
タイプの違う二つの苔玉が出来上がりました!。
それぞれに素敵ですね。
Yさん、奥さま、ありがとうございました!
大島野ボタン、西洋シノブの苔玉
清々しいお天気の中、MさんとHさんが奈良から苔玉を作りに来て下さいました。
ご近所同士のお二人、ペットの犬のご縁で仲良くなられたそうです~。
Mさんはピンクの可憐な花が可愛い大島野ボタン、
Hさんは葉がサワサワ爽やかな西洋シノブで。
二つとも、今の気候にピッタリな清々しい苔玉ですね。
Mさん、Hさん、ありがとうございました!
クジャクシダの苔玉とクロフネツツジの盆栽
会社の寮にお住いのOさんと、彼女の I さんが教室に来てくれました。
好青年と清楚な彼女、素敵なカップルです。
Oさんはクジャクシダの苔玉、
I さんはクロフネツツジの盆栽を。
Oさん、出来上がった 苔玉をどんな風に剪定しようか、
どこにどんな風に置こうか、などなど思案されてました。
可愛がってやってくださいね~。
Oさん、I さん、ありがとうございました!
イチョウの盆栽
小雨が降ったり止んだりの天気の中、S さんが盆栽を作りに来られました。
選ばれたのはイチョウ。
少し剪定も施して仕立てました。
葉の色形が美しいです。
今は薬剤師として働かれていますが、いずれ植物にかかわる仕事がしたいという S さん。
夢が叶うといいですね。
S さんが帰られる頃には外はすっきり晴れてきました~。
S さん、ありがとうございました!
三鉢とも加藤益造さんの鉢で
Uさん、Mさん、Yさんの女性3人が盆栽を作りに来て下さいました。
三人とも、とても植物がお好きなご様子、これまでにも苔玉や箱庭などを作られたことがあるそうです。
Uさんはクロマツ、Mさんは早乙女さつき、Yさんは姫百日紅。
選ばれた鉢は、全員 加藤益造さん作、
さすが仲良しさんです~。
皆さん、思い思いの一鉢が出来上がりました!
Uさん、Mさん、Yさん、ありがとうございました!
トキワシノブの盆栽
以前に購入された盆栽を見てほしいと、教室にカエデの盆栽を持ってこられたHさん。
ご自身で植替えをしてみられたのですが、残念ながら枯れていました。。( 涙 )
今回 作るものは、育て易い植物にしたいとのこと。
トキワシノブを選ばれました。
繊細な雰囲気なHさんとワイルドなトキワシノブ、
ギャップがいい感じです~。
Hさん、ありがとうございました!
今回は初めて苔玉作りました
今まで たくさんの盆栽を作りに来てくれている Oさん。
今回、はじめて苔玉を作りに来てくれました。
選ばれたのは、吊っても置いても良しのハツユキカズラ。
植物の扱いには慣れているので、サクサク作業され、形も美しく上手に仕上がりました~。
Oさん、いつもありがとうございます!
八重咲きジュウヤク、ハツユキカズラの苔玉
以前、苔玉を作りに来て下さった S さんが、お友達のMさんとYさんを連れて来て下さいました。
Sさんは花がとても可愛い八重咲きジュウヤク、
Mさん、Yさんは葉の色とツルが美しいハツユキカズラで苔玉を作られました。
愉快な3人さま、作業も楽しく進みました~。
Sさん、Mさん、Yさん、ありがとうございました!
西洋シノブの苔玉
花屋さんにお勤めの I さんが苔玉を作りに来て下さいました。
選ばれたのは西洋シノブ。
トキワシノブより葉の色が薄く 柔らかな雰囲気。
I さんにピッタリですね。
ただ今、花束の作り方を勉強中の I さん、苔玉も色々作ってみて下さいね~。
I さん、ありがとうございました!
ヤマモミジとユキノシタの盆栽
niwa q のご近所にお住まいのNさん。
植物がお好きで、ご自身で苔玉を作られたりと 色々植物と関られています。
今回、盆栽を作りに来て下さいました。
ヤマモミジとユキノシタの寄植えを。
選ばれた鉢の色合いも相成って渋くていい感じです。
Nさん、ありがとうございました!
緑いっぱいトキワシノブの苔玉
以前、店に来て苔玉をご購入して下さったHさんが、ご自身で作ってみたい、教室に来て下さいました。
ご実家が盆栽で有名な香川県だそうで、苔玉ちゃんはそちらで養生中との事でした。
緑がないと寂しいと、葉がワサワサとワイルドな、トキワシノブの苔玉を作られました。
養生中の苔玉の分まで可愛がってあげてくださいね。
Hさん、ありがとうございました!
ハゼノキとトキワシノブの盆栽を
朝晩少し涼しくなって過ごしやすくなってきましたね。
そんな清々しい日の午前中、Kさん、Nさんが 盆栽を作りに来て下さいました。
同じ職場のお二人、お互い苔に興味をおもちで今回のご来店となりました。
Kさんはトキワシノブ、Nさんはハゼノキを使って。
タイプは違いますが、それぞれ 素敵な盆栽が出来上がりました。
Kさん、Nさん、ありがとうございました!
店舗再開、教室も再開しました!
3日から東急ハンズ、4日から店舗再開と、この所バタバタしておりました。。
8月に niwa q が紹介されたサンケイリビング新聞を見て、店舗再開初日から教室に来て下さったKさん。
これから紅葉が楽しみなヤマモミジの苔玉を作られました。
風情があっていいですね~。
Kさん、ライブハウスにお勤めとの事。
色々お話していたら、好きなアーティストが一緒という嬉しい偶然が!
久々の教室でしたが、あっと言う間に楽しく過ぎていきました~。
Kさん、ありがとうございました!
東急ハンズ梅田店期間限定出店開催中!
9月4日より 店舗再開いたしました!
東急ハンズ梅田店11階での期間限定出店も、3日から開催しております!
小さな秋を感じられる盆栽・苔玉をはじめ、苔、土、器などの雑貨類などなど・・
ぜひぜひ、小さな秋を覗きに 来て下さい~
皆さまのご来店 心よりお待ちしております!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)