niwaq-blog
garden&bonsai
niwa q
私たちは 盆栽&苔玉と暮らす造園ショップ、niwaq (ニワキュウ) を大阪市平野区から 発信しております。
日本の伝統的な素材や技術を大切にし、 日々の生活に 自然と溶け込む をコンセプトとした 盆栽&お庭をご提案いたします。
季節に合わせた 草木盆栽、苔玉のワークショップも開催しております。
niwaq ホームページ
http://www.niwa-q.com
先月は盆栽、今回は苔玉を作りに来てくれました
先月、ハゼノキの盆栽を作りに来てくれたMさん。
今回も 自転車に 90分乗って、苔玉を作りに来てくれました。
選ばれたのはツルヤブコウジ
置いても吊るしても可愛い植物です。
受講後、ご自身で草木盆栽を作りたいと、姫百日紅の苗と土をご購入いただきました。
前回の教室を思い出して、これからどんどん制作してくださいね。
Mさん、ありがとうございました!
ツクモドウダンと香丁木の草木盆栽づくり
滋賀県彦根から3時間かけて niwa q 教室に来てくれたKさんとYさん。
とても仲の良いお二人、高校時の同級生だそうです。
Kさんは、香丁木
Yさんは、ツクモドウダンを選ばれて。
明るいお二人で、楽しく和やかに作業していただきました~。
素敵な草木盆栽たちが出来上がりましたね。
Kさん、Yさん、ありがとうございました!
台湾石化青根カズラとヤマモミジ・ヒナ草の苔玉作り
少しづつ秋の深まりを感じるこの頃、UさんとMさんが苔玉を作りに来てくれました。
Uさんは、ヤマモミジとヒナソウ
Mさんは、台湾石化青根カズラ
素敵な苔玉たちが出来上がりました。
猫を飼っているMさん
食べられないことを祈っております。笑
Uさん、Mさん、ありがとうございました!
斑入洋岩南天、ツルヤブコウジ、ヤマモミジの苔玉作り
清々しいお天気の中、お美しい女性3名さまが苔玉を作りに来てくれました。
Nさんは、斑入り洋岩南天
Aさんは、ヤマモミジ
Rさんは、ツルヤブコウジ
大学時代の同窓生さんたち
たまに会われて楽しそうです。
素敵な苔玉たちが出来上がりましたね。
Nさん、Aさん、Rさん、ありがとうございました!
ヤブコウジとトキワシノブの苔玉教室
中学の同級生だったというOさんとYさん
今回、苔玉を作りに来てくれました。
Oさんは、ヤブコウジ
Yさんは、トキワシノブ
子育ても終わられたので会う機会がふえたそう。
女同士、これから色々楽しんでくださいね~。
Oさん、Yさん、ありがとうございました!
新婚さんの草木盆栽作り
朝晩の冷え込みを感じるようになりましたね。
Yさんご夫婦が草木盆栽を作りに来てくれました。
Yさんは、ヤマモミジ
苔の貼り方にこだわりを見せられました。笑
奥さまは、ヤブコウジ
紅い実が可愛いですね。
新婚さんのお二人、これからも末永く仲良くお過ごし下さい。
Yさん、奥さま、ありがとうございました!
ナンキンハゼとシノブの苔玉
秋の気持ちよい気候の中、渋い大人という言葉がピッタリな TさんとAさんのお二人が苔玉を作りに来てくれました。
Tさんは、トキワシノブ
Aさんは、ナンキンハゼ
自宅の畑で色々な 野菜、植物を育てられているTさん
とてもお詳しそうなので、管理は安心ですね。
Tさん、Aさん、ありがとうございました!
元同僚さんの草木盆栽作り
4月に苔玉を作りに来てくれた女性3名さま。
今回、新たに 幼稚園の娘さんを連れたお友達が増えて、
総勢5名さまで草木盆栽を作りにきてくれました。
年長さんのMちゃんは、しっかりママのお手伝いをしてくれましたね。笑
三河クロマツ、エゾマツ×2、ハクチョウゲの4つの草木盆栽が出来上がりました。
元同僚の皆さま
長年の付き合いでお互いを知り尽くしているのでしょうね、会話が楽しく弾んでました。
皆さま、ありがとうございました!
幼なじみさんの苔玉を作り
前日の雨の影響で随分寒くなった日、I さんとHさんが苔玉を作りに来てくれました。
お二人とも山形出身で、幼なじみだそう。
I さんは、トキワシノブ
Hさんは、カエデ
とても仲の良いお二人さん、故郷が遠くても近くに幼なじみがいると心強いですね。。
素敵な苔玉たちが出来上がりました。
I さん、Hさん、ありがとうございました!
自転車で教室に~ハゼノキ盆栽作り
朝から自転車で1時間半程かけて niwa q 教室に来てくれたMさん。
風をきって気持ちいいですよ~と、今の時期ならではのお言葉。
コースは当日決められました。
選ばれたのは、一目ぼれしたハゼノキ
美しい紅葉が楽しみです。
Mさん、ありがとうございました!
やっと一緒に 苔玉教室
晴天の中、HさんとOさんが苔玉作りに来てくれました。
Oさん、何年も前から苔玉を作りを誘われていて、
Hさん、今回やっと一緒に来て下さったそう。笑
Hさんは、トキワシノブ
Oさんは、ナンキンハゼ
出来上がった苔玉たち、Hさんに気に入っていただけたようで良かったです!
Oさん、Hさん、ありがとうございました!
八重シチョウゲとミスミソウの草木盆栽づくり
前回、niwa q の夏期休業が終わってすぐに苔玉作りに来てくれたYさんと I さん。
今回は草木盆栽を作りにご来店されました。
Yさんは、ミスミソウ
I さんは、八重シチョウゲ
どちらも型押しの可愛い鉢に植え付けます。
バランスの良い素敵な盆栽が出来上がりましたね。
Yさん、I さん、ありがとうございました!
レクサス高槻さまでの苔玉教室
先日、レクサス高槻さまからイベントのご依頼をいただき、
ヤマモミジの苔玉教室を開催させていただきました。
高級車か展示されている美しいショールームでの教室です。
みなさま熱心に受講して下さいました。
参加して下さったお客さま、レクサス高槻スタッフの皆さま、
ありがとうございました!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)