niwaq-blog
garden&bonsai
niwa q
私たちは 盆栽&苔玉と暮らす造園ショップ、niwaq (ニワキュウ) を大阪市平野区から 発信しております。
日本の伝統的な素材や技術を大切にし、 日々の生活に 自然と溶け込む をコンセプトとした 盆栽&お庭をご提案いたします。
季節に合わせた 草木盆栽、苔玉のワークショップも開催しております。
niwaq ホームページ
http://www.niwa-q.com
緑豊かな寛げるベランダに
3月に教室に来られたKさまから、ご自宅ベランダのご相談をいただきました。
とても眺望の良いベランダなので、ゆったりと寛げる空間 になるようお手伝いさせていただきました。
ハクサンボク、カクレミノ、オリーブ、カンノンチク、ヤブラン、ツルサンゴ等の鉢植えを連れて。
室外機を隠したいとのご要望でしたので、室外機カバーを兼ねた niwa q オリジナルの箱庭や、盆栽などを飾るテーブル・棚を設置いたしました。
ここから臨む花火大会は格別でしょうね。
Kさま、ありがとうございました!
燻製木材を使用しました
三ッ手カエデとトクサの草木盆栽作り
美しい姉妹さんが niwa q 教室に来て下さいました。
コースを迷われていましたが、草木盆栽の方を選ばれます。
お互い 違うタイプの植物にしようと、
お姉さんのYさんは、三ッ手カエデ
妹さんのSさんは、トクサ
仕上げの苔も違う種類に。
タイプは違いますが、それぞれにいい雰囲気を醸しだしてます。
Yさん、Sさん、ありがとうございました!
パパママの苔玉作り見守ります
Kさん夫婦が 七ヵ月になるHくんを連れて 苔玉を作りに来てくれました。
選ばれたのは、可愛い姫石化トキワシノブ
子守のため、お二人で交代で制作されることに
前半はパパさん、後半はママさん担当、となりました。
Hくん、ニコニコお利口さんで、苔玉作りを見守ってくれました。
もう少し大きくなったらお世話もしてあげてね~。
Kさん、ママさん、Hくん、ありがとうございました!
タイプの違う苔玉ふたつ
一ヵ月ほど前に購入された苔玉の管理方法も知りたいので、と T さん夫婦が苔玉作りに来てくれました。
T さんは、姫トクサ
奥さまは、姫石化トキワシノブ
まったくタイプの違う二つの植物。
でも一緒に飾ると、お互い いい味だしてます。
水やりのタイミングなど異なると思いますが、どちらもよろしくお願いいたします~。
Tさん、奥さま、ありがとうございました!
お祖母さまと庭師希望のHくんの苔玉作り
Kさんが、中学1年の息子さんと お祖母さまを連れて苔玉教室に来てくれました。
ご自身は二人のサポートに回られます。
お祖母さまは、ヘデラ
Hくんは、石化トキワシノブ
Hくん、将来は植木屋さんになりたいそうで、苔玉作りより niwa q のバックヤードが気になる様子。
教室終了後、ちょうど現場からスタッフが帰ってきたので、興味津々に見学されてました~
夢が叶うといいね。 笑
Kさん、お祖母さま、Hくん、ありがとうございました!
東急ハンズ梅田店出店は7月25日迄となります
東急ハンズ梅田店 11 階 D ゾーンでの、 niwa q 期間限定出店は、7月25日(月)迄となります。
貼り替え用の苔など、お買い忘れはございませんか?
残り 、一週間になりますが、どうぞよろしくお願いいたします!
ギブス巻いてますが苔玉も巻きました
朝から雨の降る中、O さん親子が来店されました。
小学5年生のNちゃん、なんと、一週間前に右手首を骨折されたにもかかわらず、苔玉を作りたいからと、予約をキャンセルせずに来てくれました!
ママさんは姫石化トキワシノブ
Nちゃんはヘデラ、
ギブスで不自由なのに、とっても頑張ってくれました!
Nちゃん、ガッツでしたね~!!
どちらの吊り苔玉も、この時期に合って、とても涼しげです。
Oさん、Nちゃん、ありがとうございました!
世代はバラバラですが仲良し3名さまの苔玉作り
同じ職場の女性3名さまが苔玉を作りにご来店されました。
Mさんは、カナシデ
Yさんは、斑入りアメリカヅタ
Kさんは、ヘンリーヅタ
世代はバラバラなんです~、とMさん。
でも、とっても仲の良い方々たち、終始 和やかな教室となりました。
爽やかな苔玉たちが出来上がりましたね。
M さん、Y さん、K さん、ありがとうございました!
前回は結婚式用、今回はご自宅用の盆栽作り
昨年4月、結婚式でご両親に贈る盆栽を作りに来てくれたKさんご夫婦、 今回はご自分用の盆栽を作りに来て下さいました。
Kさんは、トキワシノブ
奥さまは、ヤマモミジ
もうすぐ赤ちゃんを迎えられるお二人。
二つの盆栽が、忙しい育児の憩いになってくれることと思います。
Kさん、奥さま、ありがとうございました!
イワナンテン、石化トキワシノブ、五色ジュウヤクの苔玉作り
先月に草木盆栽を作りに来てくれたHさんとNさん。
今回、お友達のAさんを連れて3人で苔玉を作りに来てくれました。
Hさんはイワナンテン、Nさんは石化トキワシノブ、Aさんは五色ジュウヤク
前回もそうでしたが、今回もHさんの毒舌が面白すぎて。。
終始、楽しい教室となりました(笑)
苔玉ちゃん、前回の盆栽と一緒に可愛がってあげて下さいね。
Hさん、Nさん、Aさん、ありがとうございました!
ヘンリーヅタとハナイカダの草木盆栽
ネットで niwa q をみつけてくれた S さん、お友達の T さんを誘って教室に来てくれました。
S さんは、ツルの形が気に入り ヘンリーヅタを、
T さんは、ハナイカダの雌
葉の真ん中に、花や実をつけるよう様子が、花が筏(いかだ)に乗っているよう。
それぞれに選んだ鉢と組み合わせます。
素敵な草木盆栽が出来上がりました!
T さん、いつの日かハナイカダのオスを婿入りさせてあげて下さいね~。
S さん、T さん、ありがとうございました!
パナソニックセンター大阪での苔玉教室開催のお知らせ
7月25日(月)に、グランフロント大阪 パナソニック センター 1 階セミナー室にて 季節の苔玉教室を開催いたします。
前回、ヤマモミジの苔玉教室にはたくさんの方々にお越し頂き、ありがとうございました。
今回は、この季節にぴったりな、緑美しい涼しげな苔玉をつくります。
詳細・お申込みは、パナソニック大阪イベント情報をご覧ください。
皆さまのご参加、心よりお待ちしております!
ヤマモミジ・ツワブキの苔玉
知り合いが盆栽にはまっているので、とMさん、
その影響?で、お友達のUさんを誘って苔玉を作りに来てくれました。
Mさんは、ヤマモミジ、 Uさんは、ツワブキ
どちらもインパクトのある美しい苔玉になりました。
Mさん、Uさん、ありがとうございました!
4つの個性豊かな苔玉たち
お子さまが、同じ幼稚園だったママ友4名さまが 苔玉を作りに来てくれました。
今、そのお子さま達は小学4年生に。。
何年経っても仲良しで、色々お出かけされているそうです。
Y さんは八角蓮、N さんは石化トキワシノブ、R さんは車座石化ツワブキ、M さんはタツタソウ
4つの個性豊かな苔玉が出来上がりました!
箱庭に並べたら、仲良くおさまりましたね。
皆さま、ありがとうございました!
東急ハンズ梅田店での期間限定出店は7月25日迄となります
東急ハンズ梅田店11階 niwa q 期間限定出店は、7月25日(月)までとなります。
( 売場が、6月末より Dゾーンに引っ越ししましたので、ご注意ください。)
日時は未定ですが、9月以降に再開予定です。
残りあとわずかですが、引き続き よろしくお願いいたします。
パパ、ママ、Y くんの苔玉作り
日曜の朝、H さんご夫婦と小学3年の Y くんが苔玉を作りに来てくれました。
Hさんはカエデ、奥さまはナンキンハゼ、Y くんは石化トキワシノブ
自宅でモミジの鉢植えをお持ちの H さん、
苔玉のみならず、そちらの管理方法等も熱心に聞いて帰られました。
Hさん、奥さん、Y くん、ありがとうございました!
店舗夏期休業のお知らせ
誠に申し訳ございませんが、niwa q 店舗は、
8月1日(月)~ 9月1日(木)を 夏期休業とさせて頂きます。
7月31日(日)が休業前の最終日となり、
営業再開は、9月2日(金)AM10時~となります。
なお、店舗休業中も、庭づくり、お手入れ、メンテナンス等は、通常通り業務しております。
ご用の際は、お電話、メールでご連絡ください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
ラジオ関西DJさんの苔玉作り
ラジオ関西でDJをされているHさんが、取材を兼ねて苔玉作りに来てくれました。
洗練された雰囲気のHさん、ラジオではわからないのが残念ですが、笑顔がとてもチャーミングな方です!
初夏らしい苔玉 ということで、姫石化トキワシノブを選ばれました。
夏の風物詩の吊りシノブが可愛い苔玉になりました~。
放送日時 ・番組名は、
7月5日(火)AM11:45~12:00
ラジオ関西 558 KHZ 「 遊わーく ウィークリー 」
お時間合えば、ぜひ聞いてください!
北新地の割烹さんに納品してきました
昨年春に教室に来て苔玉を作られた 店舗設計・デザインのお仕事をされている H さん。
北新地にある割烹さんに niwa q の盆栽・鉢植えを使ってくださいました。
先日の納品時に少し写真を撮らせていただきました。
三階座敷に飾った ゴヨウマツの盆栽
和室に良く似合ってます。
コバナズイナとオウゴンシダの寄植え
自然な感じがいいですね。
カウンター脇には、
三つ手カエデ、ゴヨウマツ、イワシデ
お客さまを出迎えてくれます。
植物たちが素敵な空間を醸し出してくれてますね。。
H さん、ありがとうございました!
仲良し4名さま草木盆栽作り
5月にお店に来られた時に教室予約をされた 女性4名さま、
先日、草木盆栽を作りに来てくれました。
昔の職場が同じで、キラキラした時代を一緒に過ごされたのだそう、 もちろん、今も輝かれてます!
Kさんはクロマツ、Aさんはヤマモミジと八重咲きユキノシタ、S さんは三ツ手イワガサ、I さんは紅長寿ツツジ
苗選び・鉢選びもから、作業中も 終始和やかに楽しく進みました。
素敵な作品が出来上がりましたね!
皆さま、ありがとうございましrた!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)