niwa q

niwa q
私たちは 盆栽&苔玉と暮らす造園ショップ、niwaq (ニワキュウ) を大阪市平野区から 発信しております。
日本の伝統的な素材や技術を大切にし、 日々の生活に 自然と溶け込む をコンセプトとした 盆栽&お庭をご提案いたします。
季節に合わせた 草木盆栽、苔玉のワークショップも開催しております。
niwaq ホームページ http://www.niwa-q.com
ラベル メンテナンス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル メンテナンス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

お庭のメンテナンス




昨年、植栽と庭の一部を造らせていただいた、箕面市のM さま宅に、お庭のメンテナンスに行って来ました。









大きなクスノキが、風情あるお屋敷を、より重厚な雰囲気にしてくれています。


定期的な剪定により、美しい樹形を保っていきます。



奥行のある、とても広いお庭なので、たくさんの樹木や下草が植えられています。

自然な感じが出るように。。。
Mさまのご希望の雰囲気になるように、剪定させていただきました。







お客さまが、日々気持ちよく過ごせるお庭であるように・・・
niwa q では、そのようなメンテナンスを日々心がけています。

Mさま、この度はありがとうございました!



お世話になってます、Mさま邸


「目隠しになるように」 と枯れてしまったカルミアの代わりに、“ヤマモミジ”を植栽。
去年はめちゃめちゃいい感じに紅葉したけど、今年はどうでしょう。

きれいに紅葉しない大きな理由は、真夏の直射日光による葉焼け。
太陽が沈むころ、葉っぱに水を与えてあげると紅葉もしやすいですよ。



夏の終わりころ、ポツポツ黄色い花を咲かせるのは、“アンデスのオトメ”。

下草に、秋の七草のひとつ“フジバカマ”や常緑の大立浪草などを植え付けました。


今月のお手入れ

昨日は、京都東山区にて庭木のお手入れ。
マシン油散布、寒肥、カモジ苔張り替え。

今の時期は、カイガラムシ防除のためマシン油を散布・・・というより塗る。
まわりに散らばって、窓ガラスにでもついたら後が大変。

マシン油は油で包み込んで害虫を「窒息死」させるのが目的です。

    
                             

庭木のお手入れ致します。

庭木のお手入れ専門店 oteire 289 (おていれニワキュウ)もよろしくお願い致します。

お庭が思い通りに行かず悩んでおられる方、是非お問い合わせください。

上半期お手入れ予定

1、2月  寒肥、マシン油散布 等
3、4月  花後剪定・消毒・雑草取り 等
5、6月  常緑樹剪定・植替え・お礼肥 等

oteire 289 では野山の自然樹をお手本に 「透かす」 剪定を心がけています。



雨の京都で庭木のお手入れ

 昨日は、京都高台寺近くで雨の中、庭木剪定の作業。
ヤマモモ、モチノキ剪定。




ふわっと光が射しました。


雨の京都、紅葉が映えて綺麗やけど、作業するにはちょっとつらい・・・

花壇のお手入れ

本日は午前中、以前に植込みをさせていただいたお客様宅にて
花壇の下草のお手入れを行ってました。

程良く日が当たる調度いい環境なので、グングン育ってくれます。

結構ギュウギュウになってて苦しそうだったので、いらない分は剪定して、掃除して・・・。
これで来年の春までは大丈夫です。

来年もヤマツツジ、綺麗に咲いてくれますように・・・。

ショップ前の芝刈り


月曜は、以前に植栽させていただいた、南船場ショップ前の芝刈りに行ってました。
洋芝の冬型なのでこれから良くなりそうです。 
雨の日の掃除はなかなか手強い。

花壇の植込みと庭のお手入れ

 


剪定作業と花壇植込みのご依頼を頂きました。
常緑樹をメインに植栽したので、冬の間も緑を楽しんで頂けると思います。