niwaq-blog
garden&bonsai
niwa q
私たちは 盆栽&苔玉と暮らす造園ショップ、niwaq (ニワキュウ) を大阪市平野区から 発信しております。
日本の伝統的な素材や技術を大切にし、 日々の生活に 自然と溶け込む をコンセプトとした 盆栽&お庭をご提案いたします。
季節に合わせた 草木盆栽、苔玉のワークショップも開催しております。
niwaq ホームページ
http://www.niwa-q.com
ヤブコウジとミヤマキリシマの苔玉
植物好きのKさんが職場の同僚のAさんを誘って苔玉作りに来てくれました。
昨年末に niwa q 教室を紹介した読売新聞をみて、ずっと来たいと思って下さっていたそう、嬉しいです。。
Kさんは、ヤブコウジ
Aさんは、ミヤマキリシマ
どちらも華やかな可愛い苔玉になりましたね。
Kさん、Aさん、ありがとうございました!
嫁さんサービスの苔玉作り
お天気の良い日、Mさん夫婦が苔玉作りに来られました。
Mさん、嫁さんサービスなんです、とのこと。
奥さまも嬉しいそう、とっても素敵なご夫婦です。。
Mさんは、トキワシノブ
奥さまは、麻椰紅梅
タイプは違うけど、並べるとしっくりしてます。。
Mさん、奥さま、ありがとうございました!
吊っても置いても可愛いです
同じ職場の先輩・後輩のお二方が苔玉を作りに来てくれました。
やさしそうな先輩のYさんはヘデラ、
ハキハキした後輩さんのTさんはハツユキカズラ
どちらも、吊っても置いても楽しんでいただます。
可愛い苔玉に仕上がりましたね~。
Yさん、Tさん、ありがとうございました!
ヒメミズキの草木盆栽つくり
ご自宅でオリーブなど色々な植物を育てておられるKさん。
お父さま譲りの植物好きな方です。
今回、ヒメミズキの草木盆栽を作られることに。
ぷっくり膨らんだ蕾がなんとも可愛いです。
しっとり美しく仕上がりましたね。
Kさん、ありがとうございました!
ウメとヤブコウジとシクラメンコームの草木盆栽たち
少し寒さがぶり返した日、Mさんご夫婦が教室に来てくださいました。
Mさんは、ウメ(見驚)
奥さまは、ヤブコウジとシクラメンコーム
鉢は加藤益造さん作を色違い・サイズ違いで
季節感のある美しい三鉢が出来上がりましたね。
Mさん、奥さま、ありがとうございました!
東急ハンズ梅田店11階エスカレーター沿い出店 期間延長のお知らせ
東急ハンズ梅田店11階中央エスカレーター沿いの売り場拡大出店は、2月末までの予定でしたが、好評につき 3月16日(木)まで延長されることになりました。
皆さまのお越し、心よりお待ち申し上げます。
なお、17日以降も同階Dゾーンでの出店は開催していきますので、
引き続き、どうぞよろしくお願い致します。
金婚式に贈る盆栽をつくらせていただきました
ご両親の金婚式に盆栽を贈りたい、とNさまがご来店されました。
クロマツ・麻椰紅梅の苗と、ももの木工房 李さんの鉢をご自身で選ばれて、
少しお時間をいただき、こちらで植付けさせていただきました。
これからも末永く仲良くと願いをこめて。。
niwa q では、ご希望の植物の植付けもさせていただいております。
プレゼントやご記念にいかがでしょうか。。
サプライズの苔玉作り
寒い寒い日の午後、AさんとOさんが苔玉作りに来て下さいました。
Aさんは、琉球アセビ
Oさんは、ハゼノキを選ばれて。
Aさん、サプライズでOさんを連れて来たとのこと、粋な計らいですね。
自然感溢れる苔玉が二個出来上がりました~。
Aさん、Oさん、ありがとうございました!
二つのトキワシノブ盆栽
少しだけ寒さが緩んだ雨の日、OさんとKさんが教室に来てくれました。
Oさんが植物好きのKさんを誘われたそうで、はじめ苔玉の予定でしたが、お店の盆栽を見てコースを変更されました。
お二人ともトキワシノブ、タフな子を選ばれます。
おしゃれに仕上がりましたね。
Oさん、Kさん、ありがとうございました!
ハウチワカエデの苔玉を草木盆栽に植替えました
2年前にハウチワカエデの苔玉を作りに来てくれた I さんご夫妻。
今回はその苔玉の植替えをしたいとのことで、お友達のYさんを連れて教室に参加してくれました。
新緑、紅葉とも楽しんでいただいたようで、とても嬉しいです。
今回は盆栽にすることになりました。
奥さまは、ウメ(内裏)、Yさんは、姫ヤブコウジ
それぞれ素敵な草木盆栽が出来上がりましたね。
雰囲気は随分変わりましたが、また色々な表情を楽しんでいただけると思います。
I さん、奥さま、Yさん、ありがとうございました!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)