niwa q

niwa q
私たちは 盆栽&苔玉と暮らす造園ショップ、niwaq (ニワキュウ) を大阪市平野区から 発信しております。
日本の伝統的な素材や技術を大切にし、 日々の生活に 自然と溶け込む をコンセプトとした 盆栽&お庭をご提案いたします。
季節に合わせた 草木盆栽、苔玉のワークショップも開催しております。
niwaq ホームページ http://www.niwa-q.com

ハゼノキの盆栽


アメリカの大学に通っているNさんが、夏休みで帰省中に盆栽を作りに来て下さいました。

クロマツの苔玉をお持ちのNさん、盆栽は季節の移ろいを感じていただけるハゼノキを選ばれました。




こんもりホソバオキナゴケで覆ってみました。

クロマツ同様、お母さまが面倒見て下さるそう。

次回の帰省は何時か、お伺いしなかったのですが、ぜひ、ハゼノキが美しく紅葉するのを見てほしいです。。


Nさん、どうもありがとうございました!




寮生活の和みに

若くて可愛い女の子の二人組が苔玉を作りに来てくれました。

この春、高校を卒業されたばかりのお二人。

今は大学の寮生活を送られているそうです。







Wさんは ハツユキカズラ、Sさんは ヘデラの吊り苔玉を。

可愛い苔玉になりました!

お二人の和みになってくれる事と思います。


Wさん、Sさん、ありがとうございました!


メルパルク京都よみうりカルチャーセンターでの苔玉教室


七夕の日、メルパルク京都よみうりカルチャーセンターにてトキワシノブの吊り苔玉講習を開催させていただきました。

バタバタして、写真撮り損ねてしまいましたが、当日、niwa q の店に何度も来て下さっているお客さまが参加されてて ビックリ!

久々にお会いできて嬉しかったです~。

小雨降る中、ご受講下さった皆さま、

ありがとうございました!

お留守番の苔玉くん

アメリカに住まれているTさんが、帰省中に 苔玉を作りに来て下さいました。

葉模様がきれいな 斑入りアメリカヅタを選ばれて。





その日の夜には 旦那様の待つアメリカに戻られるとの事。

教室予約が詰まっていて、ギリギリの日しかなく申し訳ありませんでした。。

出来上った苔玉はアメリカには連れていけないので ご実家のお母さまに託されました。

次回の帰省の時に、たっぷり お世話してあげて下さいね~。

Tさん、ありがとうございました!





スタッフ募集のお知らせ

niwa q では、スタッフを募集しております。

仕事内容は、庭づくりやメンテナンスを主として(経験者優遇)、後、店舗スタッフのお仕事の方も、と幅広くお願いしたいと思っております。 

給与等は経験を考慮させていただきます。

興味をお持ちで、やる気のある方、ぜひ一度ご連絡下さい。

随時、面談させていただきます。

トキワシノブの盆栽


どうしても上半期中に盆栽を作ってみたかった、とNさん。

ずいぶん暑くなってきたので、涼しくなってからのご予約をお薦めしたのですが、ぜひにと来て下さいました。




Nさん、ご実家にはたくさんの盆栽があるのだそう。

小さい時から見て育って来られたので、自然と惹かれたのでしょうね。。

根茎が気に入られて トキワシノブの盆栽を作られました。

涼しげな一鉢になりましたね。

Nさん、遠い中ありがとうございました!

ヘンリーヅタの吊り苔玉

Bさんが苔玉作りに来て下さいました。

美しい葉脈と色合いが魅力のヘンリーヅタを選ばれて。





吊るすと葉が垂れて存在感がありますね~。

ほんと、きれいです。


Bさん、この度はありがとうございました!

二つのトキワシノブの苔玉

雨降る中、HさんとRさんが苔玉を作りに来て下さいました。

お二人、凸版印刷をはじめとした色々な趣味をご一緒に楽しまれているそうです。






Hさん、Rさん、共に これからの季節に ピッタリなトキワシノブの苔玉を。

Hさんは、持参された自作の置皿にのせて、Rさんは吊って 写真撮影です~。

苔玉作りも、お二人の新しい趣味の仲間入りでしょうか?!


Hさん、Rさん、ありがとうございました!

クマヤナギの苔玉とヒメシャラの苔玉

6月終盤、ご近所同士のTさんとHさんが苔玉を作りに来て下さいました。

植物の事をよくご存じのTさん、お花の先生だそうです~。





Tさんは、クマヤナギ、Hさんは、ヒメシャラを選ばれました。

どちらも、とても美しい苔玉に仕上がりました!

Tさん、Hさん、ありがとうございます!

ヤマアジサイとカツラモミジの苔玉作り

今まで2回、盆栽を作りに来て下さっているSさん、今回初めて苔玉を作りに、お姉さんと来てくれました。

聞けばお姉さん、名古屋からわざわざこのために来て下さったそう。
ありがとうございます!!

Sさんはヤマアジサイの七変化、お姉さんはカツラモミジの苔玉を。

きれいな苔玉が出来上がりましたね!

Sさん、お姉さん、遠い中、ありがとうございました!